オーガニック検索とは?広告枠との違いについて

Webマーケティングを進めていると、聞き慣れない言葉がいくつも出てきます。その中でも、「オーガニック検索」というワードを調べ、この記事をお読みいただいている方もいらっしゃうのではないでしょうか。

オーガニック検索とは、「検索結果画面の広告枠を除いた部分」を指します。

最近では、検索結果画面に画像やレシピ、地図などが表示されるようになったため、正しく言葉を理解しておくと、Webマーケティング施策の幅が広がります。

この記事では、オーガニック検索の意味やリスティング広告との違い、オーガニック検索から流入(トラフィック)を増やすメリットなどを詳しくご紹介します。

最後まで読んでいただければ、オーガニック検索で上位表示させる方法も知っていただけますので、是非ご一読ください。

オーガニック検索(自然検索)とは?

オーガニック検索とは、自然検索とも言われており、「検索結果画面の中で、広告枠を除いた検索結果部分」を指します。

見分ける部分は、検索結果画面のページタイトル上に表示されるURLの左側に「広告」と記載されていないか否かです。

続いては、オーガニック検索枠と広告枠の違いについて説明していきます。

オーガニック検索枠と広告枠の違い

検索結果画面に表示されている広告はリスティング広告といい、広告費用を支払っているサイトが表示される広告枠になります。この広告枠は、指定したキーワードでユーザーが検索した際に、広告出稿主が指定するサイトが表示される仕組みがあります。

一方、オーガニック検索枠は検索エンジンが独自のアルゴリズムによってページを評価し、評価の高い順に表示をさせる仕組みです。オーガニック検索枠と広告枠の最大の違いは、広告費用が必要か否かです。リスティング広告は、検索結果画面に表示されただけでは広告費用は発生しませんが、クリックされた回数に合わせ、キーワードごとにGoogleが指定する広告費用がかかります。

それに対しオーガニック検索は、ユーザーが何度クリックしても費用は発生しません。そのため、広告費用をかけずに済むオーガニック検索で自社サイトを上位表示させる施策「SEO対策」に注目が集まっているのです。

オーガニック検索で上位表示させるメリット

オーガニック検索とSEO対策の関係を解説しました。検索結果の上位に表示させることをSEO対策と呼び、いまやどの企業もWebマーケティング手法の1つとして取り入れています。

続いては検索結果の上位に表示されるとどのようなメリットがあるのかご紹介します。

上位に表示される
メリット
  • 継続的なコスト投下が不要
  • 自社のブランディングに繋がる
  • 安定した流入(アクセス)が期待できる

継続的なコスト投下が不要

オーガニック検索で上位表示されることの1つ目のメリットとして、継続的なコストを用意する必要がないことが挙げられます。

リスティング広告では、対策キーワードを選び予算を設定すると、入札形式でオーガニック検索よりも見えやすい上部に表示されるメリットがあります。

しかし、ユーザーがクリックを繰り返す度に費用が発生するため、予算に見合った設定をしていなければ、どんどんお金が上乗せされていきます。

一方、オーガニック検索は、検索エンジンがユーザーの検索意図と一致していると判断したサイトを表示しているので、自社サイトがクリックされたとしても費用が発生することはありません。

このように、リスティング広告で上位を維持し続けるのと、オーガニック検索で上位表示を維持するのでは、かかる費用が異なります。オーガニック検索で上位を維持することが可能であれば、リスティング広告のように予算を用意する必要がないのです。

自社のブランディングに繋がる

2つ目のメリットとして、ブランディングに繋がることが挙げられます。
自社サイトが対策しているキーワードで、オーガニック検索画面の上位に表示されると、キーワードと商品(またはサービス)をユーザーに印象付けることができます。

また、様々なキーワードで自社サイトが上位表示されると、それらキーワードに関して専門的で正しい知識や権威があるサイトだと印象付けることも可能です。

オーガニック検索でユーザーからの認知が広がると、日頃の生活で自社商品やサービスを想起してもらいやすくなるだけでなく、同業他社と比べ信頼感も高まります。

安定した流入(トラフィック)が期待できる

SEO対策を進め、オーガニック検索で上位表示されると、安定した流入(トラフィック)が期待できます。

リスティング広告は、費用をかければ検索結果画面で見えやすい位置に表示されます。しかし、自社でかけている費用以上の金額を他社(個人含む)が入札すれば、表示位置が変わってしまい、アクセス数が安定しません。

一方オーガニック検索結果で上位表示されれば、他者の広告費用に左右されることなく、上位表示されている限り安定した集客が見込めます。

オーガニック検索で上位表示させるのは容易ではないですが、集客が増えたときのメリットは、大きいことを知っていただけたかと思います。

以上、オーガニック検索で上位表示させるメリットをご紹介しました。

続いては、自社サイトにどのくらいのユーザーアクセスがあるのか、どのようなキーワードで検索されアクセスが発生しているのか確認する方法をご紹介します。

オーガニック検索での流入数や検索キーワードを確認する方法

対策キーワードを決めコンテンツを作成し公開した後、どのくらいのアクセスが該当ページで発生しているか、またどのようなキーワードで検索されているのかを確認することができます。

基本的なアクセス数の確認方法と、作成したページの検索キーワードの確認方法をご案内します。

流入数はGoogle Analytics(グーグル アナリティクス)で確認

自社サイトにどのくらいのユーザーアクセスがあるのかを確認する際は、無料ツールのGoogle Analyticsがおすすめです。

Google Analyticsは、初期設定にアカウント作成と自社サイト内へ計測タグの設置が必要ですが、一度設定してしまえば自社サイトへのユーザーアクセス情報を自動で計測してくれます。

また、ユーザー属性(性別や年齢など)、作成したどのページへのアクセスが集中しているかなども知ることもアナリティクスでは可能です。

加えて、ユーザーがどのページにアクセスし、どのくらいの時間滞在してくれたかや、内部リンクを使ってどのページへ遷移したかも分かるため、ユーザー動向改善にも役立ちます。

検索キーワードはSearch Consoleでチェック

Search ConsoleもGoogle Analyticsと同様に無料で使えるツールです。

Search Consoleでは、自社サイト内の各ページが検索エンジンで、オーガニック検索からどのようなキーワードで検索されているのか、オーガニック検索画面で何位に表示されているかなどを調べることができます。

Search Consoleで、新しく作成したコンテンツのURLを調べた際に、対策キーワードで順位が取れていない場合には、正しくSEO対策できていない可能性があります。正しくSEO対策ができていない場合は、オーガニック検索で上位表示している競合サイトと比較し、自社サイトに不足している要素を対策しましょう。

以上、オーガニック検索からの流入数やキーワードの確認ツールをご紹介しました。続いて、オーガニック検索で上位表示させる方法をご紹介します。

オーガニック検索で上位表示させる方法

自社サイトにより多くのアクセスを増やすために、オーガニック検索で上位表示させる必要があることをお伝えしました。

ここからは、オーガニック検索で上位に自社サイトを表示させるために、必要な施策を4つご紹介します。

リライトの3つの
ポイント
  • ユーザーが求める情報をコンテンツに書く
  • ユーザー動向を最適化
  • 内部施策
  • 外部施策

ユーザーの求める情報をコンテンツに書く

1つ目は、ユーザーの求める情報をコンテンツに書くことです。

対策するキーワードからユーザーの求めている情報を推測し、ニーズに合ったコンテンツを作成します。コンテンツを作成する際は、ユーザーが記事を読んだときに、内容を理解しやすいようなタイトルや見出し、構成を設定します。

また、1つの記事を書いて終わりではなく、対策キーワードに関連する情報の記事や該当記事を読んだ後に読んでもらいたい記事の作成も必要です。SEOに強い記事の書き方について、詳細な方法が知りたい方は、下記のページをご確認ください。

ユーザー動向を最適化

2つ目は、ユーザーの動向を良くするということです。

具体的には、ユーザーの求める情報を文章にまとめたら、より分かりやすくなるようにイラストや画像を挿入します。コンテンツ内の説明文だけでは、どうしても伝わりにくい部分が出てきます。そのような場合は、リストや表にわかりやすく情報をまとめることで、ユーザーに内容が伝わりやすくなります。

また、専門的なキーワードを対策した記事の場合には、見慣れない漢字や単語などが並ぶこともあるので、ふりがなを付け、備考欄に詳しい意味を加筆することも重要です。

内部施策

3つ目は、内部施策の実施です。

内部施策とは、ユーザーにも検索エンジンにもWebサイトの内容を理解しやすいものにするサイト内部のSEO施策です。内部施策には、内部リンクの設定やMeta Description(メタディスクリプション)タグの設定、ページのインターネット上での表示速度改善などがあります。

内部リンクの設置は、ユーザーの利便性を高めるだけでなく、クローラーが回遊しやすい状況を作ることで自社サイトの情報を検索エンジンに伝えやすくなります。また、関連性の高いページ同士を内部リンクで結ぶと網羅度の向上にもつながるためページ評価が高まります。

自社サイト内にコンテンツが増えてきて、これから内部リンクの最適化を進めようとしているなら、以下のページが役立ちます。ぜひ、ご一読ください。

内部リンクには、アンカーテキスト(テキストリンク)を使うものの他に、画像やバナーでも作成できます。アンカーテキストで内部リンクを貼る際は、リンク先ページの内容を分かりやすくまとめたフレーズにし、クローラーにリンク先のぺージが関連性の高いページであることを伝えます。

画像やバナーの場合は、altタグを設定し画像が表示されないときに、表示される代替テキストを入力しておきましょう。クローラーは画像を読み込むことができないため、altタグの情報からリンク先情報を把握できるようになります。

altタグの設定方法は、以下のページで解説しています、ぜひご参照ください。

また、内部リンクはコンテンツ内だけでなくヘッダーのグローバルナビゲーション(メニュー)やサイドバー、フッターにも設置可能です。他にも、自社サイト内でユーザーがどこにいるかを表示できるパンくずリストを設置しておくと、ユーザーは関連ページに遷移しやすくなります。

Meta Description(メタディスクリプション)タグは、検索結果画面で表示されるページの簡単な案内文です。メタディスクリプションが設定されていると、ユーザーは、検索結果画面上で、記事の内容やメリットを汲み取りやすくなります。

外部施策

4つ目は、外部施策の実施です。

外部施策とは、他社サイトから自社サイトへリンクを貼ってもらうことが該当します。他社サイトからの被リンクは、検索エンジンからの評価を上げるために実施すべきSEO対策のひとつです。

検索エンジンは自社サイトの内容と深く関係している他社サイトからのリンク(被リンク)を受けたページを高く評価します。また、外部サイトからの被リンクが増えることで検索エンジンのクローラーが回ってくる機会が増え、集客の増加にもつながるため積極的に実践したいSEO施策です。

しかし、注意点として外部サイトからの被リンクはあくまで自社サイトで紹介している内容に関わりの深いページからのリンクのみに価値があるということです。

実は、サイトを作成すると気付かないうちに、海外で自動生成された悪質なサイトから被リンクがつけられることがあります。こうした自社サイトに関係のないページから、被リンクを受けたままにしているとSEOにとって低評価を受けることになります。そのため定期的にSearch Console(サーチコンソール)を利用してリンクの否認を実施していきましょう。

自然検索からの流入数を増やすにあたって

オーガニック検索とは、検索結果画面における広告枠を除いた部分とお伝えしました。

オーガニック検索枠で上位表示されるようになれば、リスティング広告のように費用をかけずに安定したアクセス数を得られるようになります。また、商品に関連するキーワードで上位に表示されれば、ブランド認知を広げることも可能です。

上位表示を狙うためにも、ユーザーが求める情報を盛り込んだコンテンツ作り、SEO対策を実践していきましょう。

下記ページでは13年以上SEOに携わっている当社が、「SEO対策を始めたい初心者向け」に解説しているので、興味がある方は是非チェックしてみてください。

以下では、本編では触れなかったオーガニック検索の表示回数やクリック率を高める手法をご紹介します。

【番外編1】表示回数を増やす方法

SEO対策を進め、オーガニック検索で上位を取得できたのにアクセス数が増えない。その原因はどこにあるのでしょうか。

どのようにすれば、今より多くのユーザーに自社サイトを訪問してもらえるか、「検索エンジンの表示回数を増やす」という観点から施策をお伝えします。

コンテンツ数を増やす

1つ目の施策は、コンテンツ数を増やす方法です。

具体的には、対策キーワードや対策キーワードの関連キーワードでコンテンツを作るだけでなく、ロングテールと呼ばれる第3トークンを含むキーワード(例:「seo 記事 書き方」など)でもコンテンツを作ることです。

第3トークンを含むキーワードでコンテンツを作成することで、対策したいキーワードが含まれるワードでユーザーが検索エンジンを使った際に、必ずオーガニック検索画面で自社サイトが出るようにすることで、露出面を増やすことができます。

認知度を高める

2つ目は、マスメディア(新聞や雑誌、テレビ、ラジオ)を使った認知度の拡大です。

自社商品やサービスがオーガニック検索画面で上位表示されるものの、アクセス数が伸び悩む場合、認知度が不足しているため、そもそもユーザーにとって対策キーワードそのものを知らない可能性が高いといえます。

テレビや新聞、雑誌広告や積極的なPR活動への参加で認知力を高め、指名検索数を伸ばすことで、インターネット上での表示回数を増やすことが可能です。

【番外編2】クリック率をあげる方法

オーガニック検索画面で上位が取得できているのに、自社サイトへのアクセス数が少ない場合、検索結果画面に表示されるテキストや画像がユーザーに響いていない可能性があります。

続いては、オーガニック検索で「クリック率を上げる方法」についてご紹介します。

タイトルやメタディスクリプションを改善する

1つ目は、タイトルやメタディスクリプションの改善です。

オーガニック検索画面に表示されるのは、ページのタイトルとメタディスクリプション(記事の概要)です。タイトルは、ページ内に書かれているか内容を記載するのはもちろんですが、ユーザーが思わず読んでみたくなるような文章でなければクリックしてもらえません。

また、メタディスクリプションについても、ただページの内容が書かれているものよりも、ユーザーの悩みに共感し、どうすれば解決できるかを簡潔にまとめることで、クリックしてもらえるようになります。

構造化マークアップを行う

2つ目は、構造化マークアップの実施です。

オーガニック検索画面に、サイトタイトルやメタディスクリプション以外に、「FAQ」や「レビュー」、「画像」などが出てくるのを見かけたことはありませんか?それらはコンテンツのHTML上に設定されている「構造化マークアップ」による表示になります。

構造化マークアップとは、コンテンツ内に記載されている情報を検索エンジンのクローラーが読み取りやすくするための記述方法です。構造化マークアップの実施には専門的な知識が必要ですが、正しく記述することができれば、検索結果画面での自社サイトの表示幅が他社サイトより広くなるため、多くのユーザーにクリックしてもらえる可能性が高まります。

下記ページで構造化マークアップについてより詳しく解説していますので、興味ある方は是非チェックしてみてください。

以上、表示回数を増やす方法とクリック率を高める方法についてご紹介した番外編でした。

まとめ

SEO対策、オーガニック検索で上位表示を目指し、より多くのユーザーに自社サイトへ訪問してもらうために行います。

サーバー設置やドメイン獲得、運営スタッフの確保といった初期費用こそ必要なものの、Web広告のように高額なランニングコストはかかりません。上位表示されるまでに時間がかかりますが、目標達成できれば安定した顧客獲得とインターネット上での自社および自社商材のブランディングが出来るようになります。

オーガニック検索で自社サイトを上位表示させるには、対策すべきキーワードを調べ、その検索意図に沿った質の高いコンテンツ作成を続ける必要があります。その他にも内部リンクの最適化や、外部サイトからの被リンク獲得も欠かせません。

SEO対策を進め、オーガニック検索で対策したキーワードが上位表示されるよう自社サイトの価値を高めていきましょう。