外部リンクの意味や獲得方法、注意点について

外部リンクとは、WEBサイトのページ内に設置されている「別サイト(異なるドメイン)に移動するリンク」を指します。

SEO対策において外部リンクは、検索エンジンから信頼を得るための要素の1つに該当し、検索順位を上げるために必要なものです。

しかし、不当な手段で外部リンクを集める行為や無暗に外部リンクを設置する行為は、スパム行為として禁止されており、ペナルティの対象となります。

このページでは、外部リンクとは何か、被リンクや内部リンクなど類似している語句との違いを含めて解説します。また、外部リンクがSEOに与える影響や獲得方法、注意点などをわかりやすくご紹介します。

正しい外部リンクの設置方法や獲得方法を知り、自社サイトの検索順位をあげることに役立てましょう。

記事の監修者
株式会社EXIDEA 代表取締役社長
小川 卓真
SEO歴18年。2006年にSEOツールの開発企業を共同創業して以来、SEOを軸にデジタルマーケティングに従事。2013年に「株式会社EXIDEA」を設立。現在はEXIDEAの代表取締役社長として、Webメディア事業、マーケティングDX事業、SEOライティングツール「EmmaTools」の事業に携わる。
監修者の詳しいプロフィールはこちら
EmmaBlog監修者

外部リンクとは

外部リンクとは、あるWEBサイトから別のWEBサイトへと張られているリンクのことです。

具体的には、自社サイトから他社サイトへ向けて設置されたリンクや、他社サイトから自社サイトへ向けて設置されたリンクが該当します。

また、外部リンクの中でも、他社サイトから自社サイトに向けて設置されているリンクを「被リンク」と呼ぶこともあります。

外部リンクは、WEBサイト間の関連性や信頼性を示す重要な要素の1つで、検索エンジンは外部リンクを通じてWEBサイトの信頼性や権威性を評価しているため、SEO対策において重要です。

外部リンクと被リンクや内部リンク、サイテーションの違い

SEOに関する用語の中には、外部リンクと似た意味を持つ語句がいくつかあります。

ここからは、外部リンクと一緒に押さえておくべき用語「被リンク」や「内部リンク」、「サイテーション」との違いについて解説します。

外部リンクと被リンクの違い

外部リンクと被リンクの違い
視点 自社サイト 他社サイト
自社サイトから他社サイトへのリンク 外部リンク 被リンク
他社サイトから自社サイトへのリンク 被リンク 外部リンク

外部リンクと被リンクの大きな違いは、視点の違いです。

まず、被リンクとは、他のサイトから自社サイトへのリンクを指し、一方の外部リンクは自社サイトから他のサイトへのリンクを指します。

つまり、自社サイトから見て、他社サイトから自社サイトへ向けて貼られるリンクは「被リンク」となります。また、自社サイトから他社サイトへ向けて貼られているリンクは、自社サイトから見ると「外部リンク」ですが、他社サイトから見ると「被リンク」となります。

このように、どのサイトから、その外部リンクを見るかによって、呼び方が変わると覚えておきましょう。被リンクについては『被リンクのSEO効果とは?対策と獲得方法を徹底解説』で詳しく解説しているので、ご一読ください。

外部リンクと内部リンクの違い

内部リンクとは、文字通り、あるWEBサイト内のページから「同じサイト内にあるページ」へのリンクを指します。

内部リンクは、同一ドメイン内の異なるページを繋ぎ、サイト内でのユーザーのナビゲーションを助けるために使用されます。これにより、ユーザーは関連するコンテンツを簡単に見つけることができ、サイト内の滞在時間を増やすことを期待できます。

また、内部リンクは検索エンジンに対してもサイト構造を明確に伝える役割を持ち、クロール効率を向上させる効果があります。

一方で外部リンクは、異なるドメイン間のリンクを指し、ユーザーに信頼できる他のサイトの情報を提供するのに使用されます。これにより、ユーザーは詳細な情報や関連情報を得ることができ、ユーザー体験を向上させることができます。

内部リンクは、主にユーザー体験の向上とサイトのクローラビリティの向上に貢献しますが、外部リンクはサイトの信頼性や権威性を強化する役割があると覚えておきましょう。

内部リンクについて詳しく知りたい方は『内部リンクとは?最適化が与えるSEO効果や失敗しない貼り方、設置場所を解説』に情報をまとめているのでご参照ください。

外部リンクとサイテーションの違い

サイテーション(citation)とは、「引用」や「言及」を意味し、インターネット上で特定のブランドやビジネスの名前、住所、電話番号(NAP:Name, Address, Phone number)が記載されることを指します。

サイテーションは、リンクを含まない場合が多いものの、検索エンジンに対してそのWEBサイトの信頼性や権威性を示すシグナルとなり、一方で外部リンクは、WEBサイトの信頼性や権威性など、サイトの評価をリンクを通じて直接的に与える効果があります。

また、外部リンクは通常、コンテンツの質や関連性に基づいて評価されますが、サイテーションは一貫性と正確性が鍵となります。

例えば、異なるウェブサイトでビジネス情報が異なる場合、検索エンジンはそのビジネスの信頼性に疑問を持つことがあります。そのため、統一されたビジネス情報の掲載(サイテーション)が重要です。

サイテーションに関する詳しい情報は『サイテーションとは?必要性やSEO効果、被リンクとの違いについて』をご覧ください。

外部リンクがSEOに与える影響

ここからは、自社サイトから他社サイトに向けて設置する外部リンクと、他社サイトから自社サイトに向けて設置される外部リンクが与えるSEOへの影響について解説します。

信頼性や権威性の獲得と検索順位の向上

外部リンクが与える1つ目の影響は、信頼性や権威性の獲得と検索順位の向上です。

Googleは、Googleが掲げる10の事実で、外部リンクを「投票」として捉えることを公表しています。

4. ウェブ上の民主主義は機能する。

Google 検索が成果を出し続けている理由は、何百万人ものユーザーがウェブサイトに張ったリンクを参考に、どのサイトが価値のあるコンテンツを提供しているかを判断しているためです。

Googleでは、200以上の基準と、PageRank™ アルゴリズムをはじめとするさまざまな技術を使用して、各ウェブページの重要性を評価しています。

特許を取得した PageRank のアルゴリズムでは、ページ間のリンクを「投票」と解釈し、どのサイトが他のページから最も良い情報源として投票されているかを分析します。この手法なら、新しいサイトが増えるたびに情報源と投票数が増えるため、ウェブが拡大するにつれて効果も高まります。

またGoogleは、オープンソース ソフトウェア開発にも力を入れており、多くのプログラマーの力の結集によって技術革新が進んでいます。

これは、他社サイトからの外部リンク(被リンク)を、他のサイトが自社サイトのコンテンツを評価し、信頼していると検索エンジンは見なすため、被リンクの質が高く、数が多く集まるサイトは、検索エンジンからの信頼性や権威性が高まります。また、その結果、検索順位が上がりやすくなります。

外部リンクの中でも、業界内で権威のあるサイトや、信頼性の高いニュースサイトからのリンクは、SEO効果が高いとされています。

新しいページがインデックス登録されやすくなる

外部リンクが与える2つ目の影響は、新しいページがインデックス登録されやすくなることです。

検索エンジンは、内部リンクや外部リンクを問わずリンクを頼りに、新しいページなどをクローリングしインデックス登録を行います。そのため、外部リンクが多く集まるページは、クローラーがクローリングしやすくなるので、迅速にインデックス登録される傾向があります。

また、外部リンクが多いことは、サイト全体の信頼性を向上させる要因ともなります。信頼性が高いサイトは、検索エンジンからの評価も高くなり、結果的に新しいページがより早くインデックスされるようになります。

ユーザー体験の向上

外部リンクが与える3つ目の影響は、ユーザー体験の向上です。

外部リンクとして、情報の元となるサイトへのリンクを提供することで、ユーザーは求める情報や関連性の高い情報を確認できるようになります。

例えば、医療や法律などの専門知識が必要な分野や、詳細な情報を発信する際に、医療機関や政府が運営するサイトの情報を引用あるいは参照として紹介することで、ユーザーのニーズに応じた追加情報を提供できます。

これにより、ユーザーはサイトを離れずに必要な情報を手に入れることができ、満足度が高まります。

また、外部リンクはサイトの透明性を高める要素にもなります。ユーザーにとって、情報源が明確であることは信頼性の重要な要素です。外部リンクを適切に配置することで、サイトの情報が第三者によっても支持されていることを示すことができ、結果としてユーザーの信頼を得やすくなります。

信頼性の高い情報を提供することで、ユーザーはそのサイトに対してポジティブな印象を持ち、再訪問率も向上するでしょう。

外部リンクに関する注意点

外部リンクはSEOにおいて重要な要素ですが、適切に運用しないと逆効果になることがあるため、外部リンクに関係する3つの注意点を解説していきます。

リンク先の情報が信頼できるか

1つ目は、外部リンク先のコンテンツが信頼できる情報かどうかです。

正しくない情報や適切ではない情報などを掲載しているコンテンツへの不適切なリンクは、ユーザーの信頼を損なうだけでなく、検索エンジンからの評価も下げる可能性があります。

また、外部リンクの設置では、信頼できる情報かどうかだけでなく、リンク先のページと関連性が高いかどうかも考慮する必要があります。

リンクを掲載するページと、リンク先のページの内容に関連性がない場合、どれほどリンク先の情報が正しくても、ユーザーにとって有益ではないため、検索エンジンからは評価されません。

リンク先の情報が正しいかつ、関連性があるページに対し外部リンクを設置すると覚えておきましょう。

過剰に外部リンクを設置していないか

2つ目は、過剰に外部リンクを設置していないかです。

検索エンジンは、過剰に外部リンクを設置する行為をスパム行為と見なしペナルティの対象とします。そのため、自社サイトから多くの外部リンクを設置している場合には、注意が必要です。

ただし、「外部リンクの数が1本だから問題ない、100本だから問題ある」というわけではありません。仮に外部リンクの数が100本だとしても、リンク先のページが信頼できる情報を発信しており、ユーザーにとって有益なページであれば、問題とはなりません。

あくまでも、無暗に外部リンクを設置する行為や、関連性の低いページへの外部リンクがペナルティを受けるリスクがあると覚えておきましょう。

低品質な外部リンクがないか

3つ目は、低品質な外部リンクがないかです。

これまで、Googleのアルゴリズムアップデートでは、「ペンギンアップデート」と呼ばれるアップデートを行い、スパム行為や外部リンクに関する規制を強化しました。

ペンギンアップデートは、主にリンクファームやリンクの売買などのリンクをスパムリンクと見なすもので、不自然なリンクを行うサイトを対象に、外部リンクの質が低い場合やリンクの過剰な設置が行われている場合に、検索順位を大幅に低下させるものです。

ペンギンアップデート以前は、外部リンクの数が重要視されていましたが、現在ではリンクの質がより重要になっています。

また、Google検索セントラルでは、以下のような「検索順位を操作しようとする」外部リンクをリンクスパムとして公表しています。

リンクスパムに該当する内容
  • リンク自体やリンクを含む投稿に関して金銭のやり取りをする
  • 過剰な相互リンク(リンクする代わりにリンクをしてもらう)、相互リンクのみを目的としたパートナーページの作成
  • 自動化されたプログラムやサービスを利用した自分のサイトへのリンク
  • 外部サイトに対してリンクに修飾属性(nofollowなど)の適用を選択させないリンク
  • 掲示板などの投稿や署名に含まれる作為的なリンク
  • キーワードの詰め込みやリンクだらけのWebサイトからのリンク

上記のような外部リンクは、絶対に行わないように覚えておきましょう。

外部リンクの対策方法

ここからは、外部リンクを獲得する対策方法について解説します。

外部リンク(被リンク)を獲得することで、検索エンジンからの信頼性や権威性が高まるため、SEO対策において重要な施策です。

他社サイトが引用したくなる質の高いコンテンツを作成する

1つ目の対策方法は、他社サイトが引用したくなる質の高いコンテンツを作成することです。

高品質なコンテンツとは、ユーザーにとって有益で、信頼性があり、オリジナリティに富んだ情報を提供するコンテンツを指します。

具体的には、コンテンツの対策キーワードに対し、徹底的にリサーチを行い、関連する情報や最新の情報、データを取り入れ、他社のコンテンツにない情報を提供することです。また、オリジナルの画像やイラスト、動画などを追加することで、他のサイトからの引用が増える可能性が高まります。

その他にも、コンテンツは定期的に更新し、最新の情報を提供し続けることも重要です。

これらのポイントを押さえることで、他社サイトが引用する可能性が高まり、外部リンクの獲得に繋がります。

プレスリリースを配信する

2つ目の対策方法は、プレスリリースを配信することです。

プレスリリースを通じて、自社の最新情報やニュースを広く発信することで、多くのメディアやブログがその情報に注目し、記事として取り上げる可能性が高まります。中でも、信頼性のあるメディアや業界の専門サイトに取り上げられることは、SEO効果を大いに高める要因となります。

プレスリリースを配信する際は、新製品の発表やサービスの拡充、企業の重要な動きなど、ニュース性の高い内容を選び、文章は簡潔でありながらも詳細で、誰もが理解しやすいように工夫することが重要です。

また、プレスリリース内には、自社サイトへのリンクを含めることが効果的です。このリンクがメディアによってそのまま掲載されることで、外部リンクとして機能します。

このように、プレスリリースを戦略的に活用することで、質の高い外部リンクを獲得し、SEO効果を高めることができます。

事例インタビューや取材などの実施

3つ目の対策方法は、事例インタビューや取材などの実施です。

事例インタビューや取材を行うことで、他のサイトやメディアが自社サイトにリンクを張りやすくなります。具体的には、業界の専門家や顧客、パートナー企業にインタビューを実施し、その内容を記事として公開する方法です。

このようなインタビュー記事は、独自性が高く、他のサイトが引用したくなるような価値あるコンテンツとなる場合が多くあります。また、インタビューや取材を受けた企業やサイトは、「○○に関して取材を受け、紹介されました」と被リンクを貼りやすくなります。

また、インタビュー記事を公開するだけでなく、SNSやニュースレターなどを通じて広く告知することも重要です。これにより、より多くの人々に記事が読まれ、他のサイトやメディアがあなたの記事を引用する機会が増えます。

SNSで情報を発信し拡散する

4つ目の対策方法は、SNSで情報を発信し拡散する方法です。

SNSで情報を発信することで、広範囲のユーザーにリーチすることができます。特に、X(旧Twitter)やFacebook、Instagram、TikTokなどのプラットフォームは、異なるユーザー層にアプローチ可能です。また、情報を拡散するために、適切なハッシュタグを使用することも効果的といえます。

ただし、発信するコンテンツは、業界の最新トレンドや自社の専門知識を提供する記事、役立つガイドやハウツー動画など、利用者の興味を引き、価値のあるものでなければなりません。

拡散された情報を目にしたユーザーや外部サイト運営者が、ブログや各サイトに外部リンクを貼ってもらえるように活用しましょう。

低品質な外部リンクの定期的な確認と否認

5つ目の対策方法は、低品質な外部リンクの定期的な確認と否認です。

低品質な外部リンクとは、スパム的なサイトや関連性のないサイトからのリンク、信頼性の低いサイトからのリンクなどを指します。これらの外部リンク(被リンク)が多く存在すると、検索エンジンはそのサイトを信頼できないと判断する可能性があり、検索順位に悪影響を及ぼすことがあります。

Google Search Consoleなどの外部リンクを確認できるツールを活用し、自社サイトへ向けられた外部リンクの中に低品質な外部リンクがないかを確認することが重要です。特に、突然外部リンクが増えた場合には、低品質なサイトからのリンクがないか確認しましょう。

なお、疑わしいリンクを発見した場合、それらの外部リンクの否認が必要です。否認したいリンクのリストを作成し、Googleに提出することで、検索エンジンはこれらのリンクを無視し、サイトの評価に悪影響を及ぼさないようになります。

外部リンクを否認する方法は『被リンクのSEO効果とは?対策と獲得方法を徹底解説』でご確認ください。

自社サイトから外部リンクを設置する際の注意点

最後に、自社サイトから他社サイトへ外部リンクを設置する際に注意することを2つご紹介します。

信頼できないページにはリンクを設置しない

外部リンクを設置する際の注意すべき1つ目のことは、信頼できないページにはリンクを設置しないことです。

信頼できないページに対し外部リンクを設置することは、自社サイトの信頼性や権威性を損なうリスクがあります。外部リンクを設置する際は、誤った情報や偏った意見になっていないかを確かめるために、そのページの情報源や執筆者の専門性などを確認することが大切です。

また、外部リンクを設置する際は、リンク先のページがユーザーにとって有益であるかどうかも重要です。ユーザーがリンク先のページで有益な情報を得られる場合は自社サイトのユーザー体験も向上しますが、逆にリンク先がスパム的な広告や無意味な情報で溢れている場合では、ユーザーの信頼を失うことになります。

ブランドイメージに悪影響を出さないためにも、信頼できないページや情報が不確実な場合には、外部リンクを設置しないようにしましょう。

信頼性の低いサイトや広告などの場合には適切なrel属性を設定する

外部リンクを設置する際の注意すべき2つ目のことは、適切なrel属性の設定です。

rel属性とは、リンクの関係性を示すHTMLタグの一部であり、検索エンジンに対してリンク先の信頼性や性質を伝える役割を果たします。

例えば、rel="nofollow"は、検索エンジンに対してそのリンクを「フォローしない」、つまりリンク先のページの評価には影響を与えないように指示するものです。これは、広告リンクや信頼性の低いサイトへのリンクに適しています。

また、rel="sponsored"は、広告やスポンサーシップリンクであることを明示し、検索エンジンが適切に評価できるようにします。さらに、rel="ugc"は、ユーザー生成コンテンツ(User Generated Content)に関連するリンクに使用され、掲示板やコメント欄などでのリンクに適用されます。

これらのrel属性を適切に設定し、自社サイトのSEOパフォーマンスを保護と、ユーザーに対する安心感の提供を心がけましょう。

まとめ

外部リンクは、あるWEBサイトから異なるドメインのサイトに向けて設置されるリンクを指します。また、他社サイトから自社サイトへ向けられた外部リンクを「被リンク」といい、SEO対策において重要な役割を果たします。

外部リンクは適切に設置することで、信頼性や権威性の獲得、検索順位の向上、新しいページのインデックス登録が促進され、ユーザー体験の向上にも寄与します。しかし、リンク先の情報が正確で信頼できるか、過剰なリンク設置はないか、低品質なリンクが含まれていないかなど、注意すべき点も多くあります。

外部リンク対策としては、質の高いコンテンツの作成やプレスリリースの配信、事例インタビューや取材の実施、SNSでの情報拡散、低品質な外部リンクの定期的な確認と否認が効果的です。