SEOツールを比較!無料・有料厳選ツールをご紹介

SEOツールと一口に言っても、キーワード選定やサイト解析、競合サイトの分析ができるものなど、種類が沢山あります。

しかし、どのツールをどのように利用すれば良いか分からず、お困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このページでは、SEO対策に有効なツールを種類別にご紹介します。

年間100本以上のSEOコンテンツを作成している筆者が、おすすめできるSEOツール(無料・有料)を機能別に解説。

利用目的ごとに選択の基準となる機能を確認しながら、自社サイトに必要なSEOツールを見つけましょう。

この記事でわかること

SEOツールには種類がある

SEOツールには、SEO効果を診断できるツールやキーワード分析ができるツールなど、様々な種類があります。

自社サイトに必要なSEOツールを判断するため、まずはどんな種類があるのかを知りましょう。

SEO対策で必要なツールの種類
  • コンテンツ対策ツール
  • 内部施策ツール
  • 外部施策ツール
  • キーワード分析ツール
  • 検索順位チェックツール
  • 競合調査ツール
  • ヒートマップツール(ユーザーの動向分析)

次に各ツールの特徴や機能をご紹介します。

コンテンツ対策ツール

新規でSEOコンテンツを作成する際や、SEOコンテンツのリライトに使えるツールです。

コピー率チェックやコンテンツ内で使用すべきキーワード探し、検索順位チェックツールなどが挙げられます。

コンテンツSEOを行う上で必要な情報や、改善点を見つけるのに役立つツールです。

SEOコンテンツの書き方がよくわからない場合や、既存コンテンツの検索順位が上がらない際に利用したいSEOツールです。

内部施策ツール

Webサイト内部において、SEO対策が最適化されているかを分析するツールです。

SEOに影響度が高いタグや内部リンク、リダイレクトページの最適化、リンク切れチェックなど、様々な観点から内部施策の改善点が分かります。

外部施策ツール

SEO対策において重要な外部サイトからの被リンクを獲得するために利用するツールです。

自社サイトおよび外部サイトのドメインパワーを調べ、被リンクの獲得に役立てます。

キーワード調査ツール

キーワード調査ツールは、検索ボリュームのチェックや関連キーワードの分析などができるツールです。

コンテンツ作成に必要なユーザーニーズを分析し、最適なキーワードを調べることができます。

検索順位チェックツール

対策KWに対して自社サイトの検索順位をチェックするseoツールです。

SEO評価を上げるための現状把握や管理には必要不可欠のツールでしょう。 毎日の順位変動が一目で判断できるため、対策が練りやすくなります。

競合調査ツール

競合サイトがどんなキーワードを取得しているのか、どの順位にいるのか、チェックするツールです。

SEO対策は、コンテンツの品質以外にも、コンテンツ数や被リンク数・ドメインパワーなど、様々な要素が複合的に影響します。

そのため、競合サイトの対策キーワードや流入キーワードを分析・比較し、自社サイトの不足点を対策する必要があります。

ライバルとなる競合サイトをよく知るために使われるツールです。

ヒートマップツール(ユーザーの動向分析)

ユーザーがページへ流入した際、どこまで読み進め、どこをクリックしたのか視覚的にチェックできるツールです。

SEOの評価には、ユーザー動向も影響します。仮にユーザーがページを読み進めずに離脱すると、Googleは「ユーザーのニーズを満たせていない」と判断します。

ヒートマップツールを使って、ユーザー動向の解析と改善をしましょう。

以上が、SEO対策で必須となるツールの種類一覧です。

続いて、自社サイトを運営する際に使用するSEOツールを具体的にご紹介します。

Google公式の無料SEOツール

まずはGoogleが公式で提供している、SEO対策に欠かせない無料ツールをご紹介します。

Google Analytics(グーグルアナリティクス)

SEO分析ツール Google Analytics

引用元:https://analytics.google.com/analytics/web/#/

Google Analytics(グーグルアナリティクス)は、WEBサイト内にトラッキングコードを埋め込むことで、流入したユーザーのアクセス解析や、流入後の動向を分析できる無料ツールです。

例えば、ユーザーがWebサイト内のどのページに着地し、どのように回遊してコンバージョンに達したのかを分析できます。

Google Analyticsは、解析データが非常に多いことから、Webサイトを分析するのに大いに役立ちます。

データの取得には多少専門性が必要ですが、Googleの公式ツールであること、それからSEO対策に利用している方も多く、Google Analyticsで検索をかけると自社サイトへのアクセスに関する大抵の情報は見つけることができます。

2023年の7月1日以降、旧Google Analytics(Universal Analytics)から、後継であるGoogle Analytics 4(GA4)への切り替えが必要となりました。

まだGA4の設定がお済みでない場合は『GA4(Googleアナリティクス4)とは?UAとの違いや設定方法、注意点をわかりやすく解説』を参照にしつつ、設定を完了させておきましょう。

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)

Google Search Console

引用元:https://search.google.com/search-console/about?hl=ja

Google Search Console(グーグルサーチコンソール)は、各ページがどんなキーワードで検索されているのか、そこから何回クリックされたか、インデックスされているかなどの検索パフォーマンスが分かります。

Google Analyticsと比較するとシンプルで使いやすい仕様です。 アップロードしたページのインデックス登録をリクエストしたり、SEOペナルティを受けた際などにGoogleからのメッセージを受け取ったりといった機能も備えています。

Google Search Consoleの使い方を『Googleサーチコンソールとは?基本機能と使い方をわかりやすく解説』にまとめているので、以下、ご参照ください。

キーワードプランナー

検索ボリュームを無料で確認できるGoogle AdWords

引用元:https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/

キーワードプランナーは、キーワードの検索ボリューム数がチェックできる無料ツールです。

キーワード選定に活躍し、SEO対策には必須です。また、競合性や広告を出した際の入札金額も提示してくれるため、対策キーワードからどれほど収益が生まれるのか予測が可能。

ただし、一定数以上の広告費用を運用していないと、取得データに一部制限がされるため注意が必要です。詳しい使い方は『キーワードプランナーとはどんなツール?基本機能と使い方を解説!』をご参照ください。

Googleトレンド

キーワード分析ができるGoogleトレンド

引用元:https://trends.google.co.jp/trends/?geo=JP

Googleトレンドは、検索ボリューム数の推移や、急上昇キーワードのチェックができる無料ツール。

季節性の高いキーワードや、ユーザーの熱量が高まっているキーワードを調査することで、流入増を狙った対策を打つことができます。使い方は『Googleトレンドの使い方とマーケティングへの活用方法を解説』でご確認いただけます。

PageSpeed Insights
(ページスピードインサイト)

ページスピードインサイト

引用元:https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=ja

PageSpeed Insightsは、Webページの表示速度をスコアで測定してくれる無料ツールです。

改善項目が一目で分かる仕様です。サイト速度やページ速度の改善は、ユーザー体験の向上につながり、SEO評価に良い影響をもたらす可能性があります。使い方や表示されるデータの見方を『PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)の使い方と表示速度の改善方法』で解説しています。

ここまでGoogleが無料で提供するSEOツールを紹介しました。 しかし、効率的に対策を進めるためには、上記のSEOツールだけでは不安が残ります。

次からご紹介する各種SEOツールもチェックし、抜かりなくSEO対策を進めましょう。

コンテンツ対策に役立つSEOツール

SEO対策で最重要項目の一つとしてコンテンツの品質があります。 ここでご紹介するSEOライティング・リライトツールは、コンテンツのSEO対策に特化したツールです。

EmmaTools(エマツールズ)

SEO対策ツールのEmmaTools

EmmaToolsはSEOライティングに特化したSEOツール。コンテンツのSEO対策に必要な機能が揃っている万能SEOツールです。

EmmaToolsの主な機能
  • 検索順位チェック
  • キーワード分析
  • 競合サイト分析
  • コピー率チェック機能
  • コンテンツ作成・改善

特におすすめなのは、コンテンツ作成・改善機能。検索エンジンで上位表示している他社サイトを自動で分析し、コンテンツ内で使うべきキーワードと、その重要度を表示してくれます。

さらに、作成した記事のSEOスコアが測定されるため、SEO効果の高いコンテンツが一目瞭然。

SEO対策未経験の方でもプロレベルのライティングが可能になります。

これからSEO対策に取り組んでいきたい、もしくは一度書いたコンテンツが上位表示せずにお悩みの方にEmmaToolsをおすすめします。

SEARCH WRITE(サーチライト)

SEARCH WRITE

引用元:https://searchwrite.jp/

SEARCH WRITEは、コンテンツSEOのPDCAがきちんと運用に乗るために作られたSEOツールです。

「わかりやすく誰でも使えること」「分析に時間をかけないこと」「施策の立案まで行えること」「効果検証まで行えること」を特徴としております。

SEOコンテンツに必要な上位サイトの見出し構造や検索意図が一目で分かります。 競合サイトを分析し、対策すべきキーワードと施策の方針を提案してくれる機能があります。

また、SEO施策の効果検証ができる機能など、他のツールにはない機能が搭載されています。 支援実績5000社を超えるSEOコンサルタントチームが、導入支援でツールの活用方法からSEOのノウハウまでをお教えするため、インハウス化に不安のある方でも安心して使いこなせるツールです。

MIERUCA(ミエルカ)

引用元:https://mieru-ca.com/

MIERUCA(ミエルカ)は、キーワードの分析機能が優れており、ユーザーニーズに適したコンテンツ施策ができるSEOツールです。

自社コンテンツで不足している要素が可視化でき、SEO評価の向上に役立ちます。また、AI機能が搭載されており、サジェストキーワードを自動分類してくれます。キーワード対策の効率化を図りたい方におすすめのツールです。

TACT SEO(タクト エスイーオー)

引用元:https://tact-seo.com/

TACT SEO(タクト エスイーオー)は、競合サイトの流入キーワードや関連キーワードなどを自動的に抽出してくれるSEOツール。

また、URLを入力するだけで競合サイトと自社サイトを比較し、課題点を自動的に抽出してくれます。SEOの専門知識がない方でもツールの指示に沿うことでSEO対策ができるため、初心者の方でも安心して活用できます。

Pascal(パスカル)

引用元:https://www.pascaljp.com/

Pascal(パスカル)は、競合サイトを分析し、統計データから自社コンテンツに足りない要素を抽出してくれるSEOツール。

分析時間はわずか1分程度で行えるため作業の効率化を図ることができます。また、分析したデータを抽出できるレポート機能があるため、改善指示書として活用することができます。

その他にも、指定エリアの検索順位が確認できる機能や見やすいUIデザインなど、SEO対策に役立つ機能が搭載されているツールです。

tami-co(タミコ)

引用元:https://tami-co.biz-samurai.com/

tami-co(タミコ)は、ユーザーの検索ニーズを捉えたコンテンツの作成をサポートするSEOツールです。

また、コンテンツ作成に時間がかかる競合調査やユーザーニーズの解析がわずか3分で完了するため、大幅な作業効率化が可能になります。導入後に3カ月間の手厚いサポート体制があるため、安心して利用を開始することができます。

SEO極

引用元:https://detail-cc.com/kiwami/

SEO極みは、コンテンツを上位表示させるために必要な課題点を抽出してくれるSEOツール。

効果的な文章を作成するための補助機能や競合サイトの分析ができ、具体的にどの箇所を修正すべきなのかサジェストされます。

また、Google analyticsやSearch Consoleとの連携ができ、自動でレポートの作成ができます。 コンテンツの質を担保しつつ、業務効率をしたい方におすすめです。

CopyContentDetector(無料)

CopyContentDetector

引用元:https://ccd.cloud/

他のサイトを参考にしてコンテンツを作成した場合、そのつもりがなくてもコピー率が高くなってしまうことがあります。 類似サイトとしてペナルティを受けないためにも、コピペチェックツールを利用して、コピー率をチェックしましょう。

無料コピペチェックツールであるCopyContentDetectorは、文章を入力すると、WEB上の文章との類似度や一致率をコピーの疑い、要注意、良好の3段階で評価してくれるツール。

無料版は4,000文字以下、有料版は8000字までのコンテンツがチェック可能です。

リンクチェッカー(無料)

リンク切れチェックのdead-link-checker.com

引用元:https://www.dead-link-checker.com/ja/
「リンク切れ自体が検索順位に与える影響はない」とGoogle社のJohn Muellerは発表していますが、リンク切れによりユーザー体験が損なわれ、検索順位が下がる可能性があります。とはいえ、一つずつリンクをチェックするのはかなりの手間になります。そんな時は、リンク切れを一括でチェックできるSEOツールを利用しましょう。

リンクチェッカーは、URLを入力するだけで、サイトにリンク切れがあるか、またあるとすればどのリンクかを表示してくれます。

チェックには5分程かかりますが、精度が高いためリンク切れをチェックするのには最適です。

以上、コンテンツSEOに役立つツールをご紹介しました。

続いては、Webサイト内の内部リンク最適化や正しいHTMLタグ設定などの内部施策に役立つSEOツールをご紹介します。

内部施策用のSEOツール

SEO対策における内部施策とは、「googleに自サイトの内容をきちんと読み取ってもらうための対策」です。ここでは、内部施策に役立つツールをご紹介します。

Lumar

SEOツールLumarのご紹介

引用元:https://www.lumar.io/ja/

Lumarは、海外のアワードで多くの受賞歴のある、世界中で使用されているテクニカルSEO分析ツール。

Googleのエンジニアとディスカッションしながら開発された高精度なクローリング技術で、JavaScriptを使用したサイトもクロール可能です。

コアウェブバイタル指標を含む、250以上のSEO内部評価指標を自動で監査。目視だけでは困難な問題点を素早く可視化できます。

メディアサイトやECなどの大規模サイトを運営しているSEO担当者には手放せないツールです。

Lighthouse

引用元:https://searchwrite.jp/

Lighthouseは、webサイトの分析・診断ができるGoogleの無料ツール。

Google Chromeの拡張機能として利用でき、ワンクリックで自社サイトの課題を抽出することが可能です。

自社サイトのパフォーマンスを三段階で色分けされており、点数が低い項目が一目で分かります。改善指示には専門的な内容が含まれているため、初心者の方には難しく感じるかもしれません。

Screaming Frog

引用元:https://www.screamingfrog.co.uk/seo-spider/

Screaming Frogは、サイトURLを入力するとテクニカルSEOに関連する情報を一覧化してくれる診断ツール。

基本的には無料で利用開始できますが、有料版にすると高度な情報を分析できるため、専門的に活用したい方におすすめです。抽出した情報はエクスポートしたり、XMLサイトマップの作成が可能です。

ANATOMY(アナトミー)

引用元:https://searchwrite.jp/

ANATOMY(アナトミー)は、プロフェッショナルでSEO対策を進めたい方におすすめのツール。

ANATOMYは、自社のGoogle analyticsと連携するだけで利用開始できます。4つの情報源(Googleアナリティクス、Googleサーチコンソール、HTMLソース、画面キャプチャ)+αの情報を結合し、情報を横断的に分析することが可能です。

専門家でも時間を要する解析を大幅に短縮でき、直観的に誰でも操作することができます。

talabagani.jp

引用元:https://searchwrite.jp/

talabagani.jpは、サイト内部のタイトルやmeta keywords、meta description、タグなどの状況がチェックできる無料SEOツール。

キーワードとサイトURLを指定するだけで上位10サイトの内部状況が確認でき、初心者の方でも活用しやすいツールです。

次は、外部サイトからの被リンク獲得を目指す外部施策に役立つSEOツールをご紹介します。

外部施策用のSEOツール

外部施策である被リンクの取得は、依然として検索順位を決める重要な要素の1つです。

Backlinkoが100万サイトを調べた結果によれば、リンクの数と検索順位の間には正の相関関係があるといいます。

ただ、リンク数だけでなく、リンクの質も重要です。どんなサイトから被リンクされているかを把握し、SEO対策に役立てましょう。

ここでは、外部施策に役立つおすすめのSEOツールを紹介します。

User Insight

引用元:https://ui.userlocal.jp/

User Insightは、Webページを訪れたユーザー行動やクリック行動を可視化できるヒートマップツール。

ユーザーの属性(性別や年齢や地域)を細かく解析でき、顧客データを可視化できます。

akakurage.jp(無料)

無料の被リンクチェックツールakakurage.jp

引用元:http://akakurage.jp/

akakurage.jpは、メールアドレスを登録するだけで使える無料の被リンクチェックツールです。

質の低いリンクを洗い出してくれるため、リンクチェックにかかる時間を節約できます。

Majestic SEO(有料:$49~/月)

有料の被リンクチェックツールMajestic SEO

引用元:https://ja.majestic.com/

Majestic SEOは、日本国内でよく使われる海外ツールの1つです。

特徴は、独自の指標であるTF(トラストフロー)によってリンクの質やパワーが確認できる点。0~100までのスコアで被リンク先サイトの信頼性を評価できます。

また、被リンクチェック以外に、競合調査のツールとしても利用可能です。

キーワード調査ツール

SEO対策において、キーワード選びが重要なのは言うまでもありません。

SEO対策で勝つには、競合の強さ、検索ボリューム、関連性などを総合的に判断し、キーワードの選定をする必要があります。

ここでは、キーワード分析に関するツールを4つ紹介いたします。

ラッコキーワード(無料)

関連キーワード取得ツール

引用元:https://www.related-keywords.com/

ラッコキーワードは、対策キーワードの関連キーワードを一括で取得できるツールです。

検索窓に対策キーワードを入れるだけで関連キーワードを50音順に一覧で大量に表示してくれるので、ユーザーのニーズを漏れなく把握するのに役立ちます。

また、対策キーワードの選定を行う時にも便利です。

ちなみに、『SEO』と入れると、899もの関連キーワードが表示されます。ラッコキーワードでは、他のツールよりも大量の関連キーワードを一気に取得可能です。

Ubersuggest(無料)

SEOツールのUbersuggest

引用元:https://neilpatel.com/

Ubersuggestは、イギリスの超有名なマーケターNeil Patelが開発、提供するキーワードツール。

そのキーワードで上位表示する可能性、競合の激しさ、検索ボリュームが確認可能です。上位表示しないキーワードに費やす時間と労力を減らし、より効率的なキーワードに注力することができます。

SEOチェキ(無料)

無料で使える検索順位チェックツールSEOチェキ

引用元:https://seocheki.net/

SEOチェキは検索順位に加え、ページのメタタグ情報、使用しているキーワードの出現頻度がチェックできる無料SEOツール。

内部リンク数とリンク先ページを一覧で確認することができ、ページ単位の改善に便利です。

キーワードファインダー

引用元:https://keywordfinder.jp/

キーワードファインダーの特徴は、何といってもユーザーの求めるーワードが視覚的にグルーピングされること。

また、自社に不足しているキーワードが自動抽出されるため、思いがけないキーワードを見つけることが可能です。さらには、売上につながったCVワードも分かるため、どのキーワードから対策するのか優先度をつけてSEO対策を進めることができます、

日本だけでなく、アメリカや台湾など海外も一部対応しているため、国外の調査をしたい方にもおすすめです。

検索順位チェックツール

SEO対策を進める上で、対策キーワードの検索順位を計測することは必須です。

ここでは検索順位の取得に特化したSEOツールを紹介します。

検索順位チェッカー(無料)

順位チェックツールのトップ画像

引用元:http://checker.search-rank-check.com/

検索順位チェッカーは、順位をチェックしたい記事のURLとキーワードを入力すると、Google/Yahoo!/Beingの検索順位がそれぞれ表示される無料の検索順位ツール。

1URLにつき5つのキーワード順位を一括でチェック可能です。

GRC(無料)

無料の検索順位チェックツールGRC

引用元:https://seopro.jp/grc/

GRCは、SEOツールラボが提供する、検索順位チェック機能だけが備わったシンプルな検索順位ツール。



Windows、Macともに対応しているダウンロード型のツールで、最新の検索順位だけでなく、順位変動をグラフ形式で確認可能です。

無料でも一部機能を利用できますがSEO対策に本腰を入れるなら有料版にアップデートが必須。有料と言っても、年間4,860円で5ドメインの検索順位をチェックできるかなりコスパのいいSEOツールです。

BULL(有料:1,100円~/月)

検索順位の変動を確認できるBULL

引用元:https://bullseo.jp/

BULLは、全自動で、検索順位の変動を知らせる検索順位ツール。

クラウド型のため、インストール不要で便利です。GRCと比較すると価格は少し高いですが、登録するキーワードをカテゴリごとに表示できるなど、対策キーワードが増えても管理しやすいのがポイント。

自社サイトの規模が大きく、対策キーワード数が多い場合は、BULLの利用がおすすめです。

以上が検索順位を計測することがツールのご紹介でした。

競合調査に役立つSEOツール

SEO対策の目的の1つは、競合他社サイトに勝つことです。そのためには、競合他社サイトより検索順位を上げる施策が必要です。

どんな対策をすべきかは、競合サイトを分析することで見えてきます。

ahrefs

被リンク分析ツールahrefs

引用元:https://ahrefs.com/dashboard/metrics

ahrefsは、SEO業界最大級の被リンク分析に特化したSEOツール。被リンク数の推移やアンカーテキストの調査だけでなく、流入キーワードの分析なども幅広く対応しています。

また、全ドメインの中でURLの強さを測れるURやドメインの強さを示すDRなどの独自の指標があります。

SEOツールの中でも非常に高性能なツールで、おすすめ有料ツールの1つです。

ahrefsの使い方については『Ahrefs(エイチレフス)でできることって?SEO対策の活用術や使い方を解説』をご覧ください。

SEMrush

SEO対策オールインワンツールSEMrush

引用元:https://ja.semrush.com/

SEMrushは、最も人気がある海外ツールの1つ。

競合分析、SEO対策、広告効果改善など、SEOに必要な要素が全て完結するオールインワンツールです。

世界中で使われているSEMrushは、2017年、2018年と続いて、最高のSEOツールに選ばれており、世界中のユーザー数はなんと300万人にものぼります。

SimilarWeb

競合サイト分析ツールSimilarWeb

引用元:https://www.similarweb.com/ja

SimilarWebは、イスラエルの企業が開発したSEOツールです。

トラッキングコードなどを使わずして、競合サイトのアクセス状況や検索キーワードを分析することができる強力なツールです。

従来はできなかった競合サイトの分析もできるため、自サイトと比較したり、自サイトの改善に役立てたりできます。無料版もありますが、精度が低くあまりおすすめできません。

使うなら、有料版がおすすめです。

SEOquake

引用元:https://searchwrite.jp/

SEOquakeは、Chromeの拡張機能で競合サイトの分析ができるSEO対策ツールです。

解析したい競合ページをワンクリックするだけでタグ周りの細かい情報を閲覧することが可能です。

最後に、自社サイトへアクセスしたユーザーの動向を確認できる、ヒートマップツールをご紹介します。

ヒートマップツール

SEO対策において、ユーザーが自社サイトにアクセスした後の動向を確認することは、非常に重要です。

ユーザーの行動を読み取ることで、ユーザビリティの向上させ、CVRを改善することに役立ちます。

ここではユーザー動向改善に役立つヒートマップツールをご紹介します。

Ptengine(無料~)

ヒートマップツールのPtengine

引用元:https://www.ptengine.jp/

SEOquakeは、chromeの拡張機能で競合サイトの分析ができるSEO対策ツールです。

Ptengineは、PCサイトだけでなく、タブレットやスマートフォンにも対応しているヒートマップ。

月間3000PVまでなら無料で1つのヒートマップを作成することができます。3,000PVを超える場合や複数のヒートマップを作成したい場合は、月額14,800円~で利用可能です。

Mouseflow
(有料:月額2,686円〜)

ヒートマップツールのMouseflow

引用元:https://mouseflow-jp.com

Mouseflowの一番安いプランは月額2,686円〜使用可能。

計測サイト数は1ヶ月でデータ保存期間は3ヶ月です。比較的低価格で利用できる上、オンラインサポートがついてくるので、初めてヒートマップを導入する方にもおすすめです。

以上、ヒートマップツール (ユーザー動向改善)のご紹介でした。

最適なSEOツールの選び方について

ここまで種類別にSEOツールをご紹介させていただきましたが、これら以外にも数多くのSEOツールがあります。

その中から、自社サイト運営に最も役立つSEOツールはどのように選べば良いのでしょうか。

何に特化したSEOツールが必要なのかを知る

Webサイトを運営していると、ローンチさせたばかりでコンテンツ作成に注力しなければならない時や、ある程度の数のコンテンツが作成できて内部施策が必要な時があります。

コンテンツをとにかく増やすべき状態なのであれば、コンテンツSEOに必要なツールを、内部施策・テクニカルSEOが必要なのであれば、それに沿ったSEOツールを選びます。

SEOツールの機能だけを見ていると、あれもこれも試してみたい気持ちになりますが、まずは自社サイトがどのような状態なのか、どのSEOツールが必要かを確認しておきましょう。

無料と有料、どちらが良いかは予算や発生している成果次第

上記にご紹介してきたSEOツールには無料でご利用いただけるものと、有料となるものがあります。

有料のSEOツールは、機能も充実しており、非常に便利なものが多いものの、利用料金が必要です。予算をあらかじめ組めるのであれば、利用しても良いですが、SEOのメリットはお金をかけずにスタートできることです。

まだ成果が出ていないスタートさせたばかりのWebサイトなのであれば、無料ツールをいくつか組み合わせて使い、必要な情報を得ましょう。

その上で、成果が出始めたら有料のSEOツールに変える、または使い慣れたツールを有料アカウントにグレードアップし、利用できる機能を増やすと良いです。

まとめ:自社にあったSEOツールを選ぶなら

ここまで有料・無料のSEO関係のツールを紹介してきました。SEOツールには様々な種類や機能があるため、どのツールがおすすめなのか、判断するのは容易ではありません。

まずは自社サイトの状態を知り、その上で種類ごとに必要なツールを見極めましょう。

有料のSEOツールは、導入したけど使いこなせずにお金だけ無駄になったという声も少なくありません。費やす時間とお金を考えれば、ツール選びの失敗は避けたいところです。

無料で利用できるツールや無料トライアルを実施しているツールから導入を検討してみましょう。

本記事を執筆する当社では、記事作成の効率化とSEO品質の両方が担保できるSEOライティングツールを提供しています。

2週間の無料トライアルを実施しているため、気になる方は是非チェックしてみてください。