SEOに強いタイトルの選び方

記事を制作する中で多くの方が悩むのが、「タイトルの書き方」です。

「文字数はどれくらいが適切?」
「どのキーワードを使えばいいの?」
「HTMLの書き方は?」

こうした様々な疑問が湧いてきますよね。

このページでは、SEOで効果的なタイトルの付け方について解説します。

SEO対策で最も基本的な要素でありながら、多くのサイト担当者の頭を悩ませる記事のタイトル。しかし、ここで紹介するタイトルの付け方のコツをマスターすれば、検索順位や集客数などSEO評価を劇的に変化させることも可能です。

これまで700以上のSEO記事を作成してきた筆者が、最新のSEO動向も踏まえ、SEOに強いタイトルの付け方をご紹介しますので、ぜひ自社サイトで実践し、記事のクリック率アップにお役立てください。

SEO対策におけるタイトルタグとは

タイトルタグとは、サイトやコンテンツのタイトルを表すHTMLタグを指します。

SEO対策においてタイトルタグは、検索結果の順位を左右する非常に重要なタグです。検索エンジンはコンテンツの内容はもちろん、タイトルに存在するキーワードからもどんな内容が書かれているコンテンツなのか読み取っているためです。

また、タイトルタグはユーザーにとっても自分が知りたい情報なのか判断する要素になるため、コンテンツの内容を要約した内容且つユーザーの興味を引く文言にする必要があります。

つまり、タイトルタグは検索エンジンの目線とユーザーの目線の双方に影響を与える重要なタグだと言えます。

タイトルタグの確認方法

既に公開されているコンテンツについて、タイトルタグを見る方法があります。確認したいページの画面を開き、デベロッパーツールを利用しましょう。デベロッパーツールの開き方は下記になります。

デペロッパーツールの開き方
  • Windowsの方は「Ctrl+U」
  • macの方は右上の3点リーダーアイコン(⋮)から、[その他のツール] > [デベロッパーツール]をクリック。

<title>と</title>で囲まれている文章がタイトルに該当します。

SEOでタイトルはなぜ重要?対策する意味を解説

SEO対策においてタイトルは最も重要視される要素の1つです。

では、なぜタイトルがSEO対策で最重要項目に挙げられているのか、どれほどSEO対策においてタイトルが重要であるかを、検索順位とクリック率の視点から解説します。

ページの検索順位が大きく変わる

タイトルがSEO対策において重要である最大の理由は、たった数十文字のタイトル次第で検索順位が大きく変動する可能性があるからです。

「ページタイトルに最適な形でキーワードを設定しているか」や「ページ内容に沿った固有のタイトルとなっているか」など、タイトルを最適化することはSEO対策の中でも最も効果が高いとされています。

実際に、ページの内容を全く変えていないにもかかわらず、タイトルを最適な形に編集しただけで検索順位が上がったという事例も多く存在します。 逆もまた然りで、タイトルを変更したことで検索順位が下がってしまったという事例も。それほど、タイトルがSEO対策にもたらす影響は大きいのです。

クリック率を左右する

タイトルが大切な理由の2つ目としては、クリック率(CTR:Click Through Rate)を左右することが挙げられます。

本を例に考えるとわかりやすいでしょう。 私達が本を手に取るまでに見る情報は、表紙と題名(タイトル)が大部分を占めます。タイトルが魅力的な本は、読み手がついつい手に取ってしまうもの。

WEBページも同様です。検索結果の画面にはたくさんのページタイトルが表示されているので、その中から自分のページを読んでもらうためには、読んでみたいと思わせる魅力的なタイトルを設定しなければなりません。 ユーザーは1位のページを必ずしもクリックするわけではなく、2位のタイトルが魅力的だと思えばそちらをクリックします。

このように、いくら検索順位で上位を獲得したとしても、ユーザーが選んでくれないタイトルではSEO効果は期待できません。

「あ、このページはわかりやすそうだな」「このページなら探していた答えが見つかりそう」「このページは面白そう」などと感じてもらえるような魅力的なタイトルを設定して、より多くのユーザーにクリックしたいと思わせることが重要です。

SEO以外のSNSなどでの拡散力にも影響する

SEOでは「検索結果で上位表示させる」とことを重要視しますが、そのためにはより多くのユーザーに読んでもらう必要があります。

SEOだけでなくTwitterやFacebookなど、SNSを使った集客経路も考えなければなりません。

そして、タイトルとして設定した文章は、こうしたSNSでページをシェアする際、アンカーテキスト(文字リンク)として使用されています。

タイムラインに流れてきた際に、思わずタイトルに惹かれてクリックしてしまったという経験がある方は多いと思います。こうしたSNSでの拡散に適していることもページタイトルを設定する際に気を配りたいポイントです。

上手くハマるとSEOだけでなくSNSからの訪問者を爆発的に増やすことも可能となり、結果としてSEO評価の向上も期待できます。狙ったキーワードでなかなか上位表示できないページなどは、SEO対策に加えSNSも意識したタイトル変更もぜひ試してみましょう。

ユーザーとGoogleにページ内容を分かりやすく伝える

前述でも解説しましたが、タイトルはコンテンツの内容をgoogleとユーザーの双方に伝える役割があります。

タイトルがコンテンツの内容と異なればgoogleは正しくSEO評価することができず、検索順位の上位を獲得することが難しくなります。一方でユーザーにとってもタイトルがコンテンツの内容と違えば、離脱するどころかクリックすらされません。

もし適切にタイトルの設定ができれば見込になり得るユーザーが訪れてくれるだけでなく、googleにも正当に評価されSEO効果を得ることが可能です。SEOで上位表示できると認知拡大や売上アップに大きく関わるため、タイトルの作成は慎重に行いましょう。

続いては具体的にSEOに強いタイトルのつけ方を解説していきます。

SEOに強いタイトルのポイント

SEOで効果的なタイトルの付け方のコツ

ここまで、タイトルがなぜSEOにおいて重要であるかを説明してきました。ここからは、SEO効果の高いタイトルの付け方を見ていきましょう。

タイトルの文字数

検索結果に表示される文字数には制限があります。

ユーザーの利用端末や記事が何ページ目にランクインしているかにもよりますが、32字以内の文字数を目安にタイトルをつけましょう。

理由としては、PC画面にて検索すると表示されるタイトルの文字数が30文字前後のためです。伝えたいことが多すぎて文字数が30文字以上の長いタイトルは、検索結果画面にて30文字以降の文字が省略されるため、何を伝えたいのかわかりにくく、あまりよいタイトルとは言えません。

結果として、クリック率(CTR)が低下し、SEO評価を得ることが難しくなります。例えば、「SEO タイトル」で確認してみましょう。

タイトルの例
  • 良い例:30文字以内(30文字):【2022年最新】SEOで評価されるタイトルの付け方を解説!
  • 悪い例:30文字以上:タイトルの付け方に困っていませんか?SEOのプロフェッショナ…

上記のように、省略される部分が「…」で表示され、内容が分かりにくくなります。タイトルはできるだけ30文字前後で設定しましょう。

対策キーワードを含める

対策キーワードが含まれていないと、ユーザーはそのページが何について書いてあるかわかりません。また、そもそもGoogleにもページの内容を正しく知らせることができないため、検索順位も上がりづらくなる可能性もあります。

やみくもに不自然な形で対策キーワードを使うことはSEO対策においてNGです。できるだけ自然な形で、対策キーワードを入れるのがSEOに強いタイトルの付け方です。

対策キーワードをなるべく左側に入れる

対策キーワードをなるべく左側に入れることがSEOの鉄則です。

対策キーワードをタイトルの前方に入れることで、googleのクローラーにSEO評価されやすくなります。また、人間の性質としてコンテンツを読む際は左上から読み始めるため、タイトルを前方に入れることはユーザー目線でもメリットがあります。

関連キーワードやサジェストキーワードを盛り込む

対策キーワードだけでなく、関連キーワードやサジェストキーワードをタイトルに入れることもSEO対策では重要となります。

関連キーワードとは対策キーワードに関連するもので、ユーザーが対策キーワードと一緒に検索しているキーワードになります。つまり、ユーザーのニーズが含まれるキーワードです。

googleはユーザーのニーズを満たすコンテンツを最重要としているため、タイトルも同じくユーザーのニーズを満たす必要があります。可能な限り、関連キーワードを活用してタイトルを付けることもSEO対策では重要となります。


例えば、「SEO タイトル」を対策キーワードとして記事を制作した場合、関連度の高いキーワードには「付け方」や「文字数」などが含まれます。

そのため関連キーワードも含めた、以下のようなタイトルにすることで、ユーザーのニーズに沿った記事であることをアピールできます。


タイトル例:SEOタイトルのつけ方や文字数について詳しく解説!

ページ内容を要約したタイトルにする

ページの内容に沿ったタイトルを付ければユーザーの興味を引き、クリックをしてもらえます。しかし、タイトルがページの内容が伴っていなければ、ユーザーはすぐに離脱し他のサイトを訪問するでしょう。

これは、SEO対策において避けなければいけない『Pogo sticking(ポゴスティッキング)』と呼ばれるユーザーの行動です。

ポゴスティッキングは、ユーザーの求める内容とサイトのページ内容が一致していないために、SEO対策においてマイナス評価だと、本場アメリカで盛んに議論されています。 ポゴスティッキングを避けるには、タイトルとページ内容の乖離を限りなくゼロに近づけることが求められます。

ユーザーの目を引くためだけに大げさなタイトルにするのではなく、ページ内容を反映した魅力的なタイトルを付けることもSEOでは重要です。

ターゲットのニーズを満たせるタイトルにする

ユーザーは自分の探している情報だと判断すればコンテンツに訪れます。前述でもタイトルはクリック率(CTR)に大きく関係することから、ターゲットのニーズを満たせるようなタイトルにしましょうとお伝えしました。

例えば「SEOで評価されるタイトルの付け方や注意点を知りたい」ユーザーがいると仮定します。その場合、タイトルを「SEO対策に重要なタイトルタグを解説」だけより「SEOで評価されるタイトルの付け方や注意点について詳しく解説」の方が興味に合ったタイトルになります。

ユーザーのニーズを明確にして、一目でわかるようなタイトルを設定することが重要です。

競合ページとは違うユニークなタイトルを付ける

競合ページのタイトルとよく似たタイトルを付けた際、ユーザーはどのページが自分の悩みを解決できるのか困惑します。

クリックされないとSEO評価が得られません。上記で解説した、対策キーワードや関連キーワードを含みつつ、固有のタイトルで差別化していきましょう。そのためには、検索結果の上位に表示されている競合ページのタイトルを確認し、どんなタイトルを付けているのか調査することをおすすめします。

以上、SEOに強いタイトルのポイントを解説しました。

SEO評価を高めるコピーライティングのコツ

ここまではSEO対策におけるタイトルの付け方について紹介しました。しかし、ユーザーの目を惹きクリックしてもらうには、キャッチフレーズのような魅力的なタイトルにする必要があります。

続いて、ユーザーの目を惹く魅力的なタイトルの付け方について、そのコツを見ていきましょう。

タイトルに数字を入れる

タイトルに数字を入れる

一つ目に紹介するタイトルの作り方のコツは、数字を使うということです。数字を入れることで、より具体的な内容になり、説得力のあるタイトルにすることができます。例をご覧ください。

数字入りのタイトルとの違い
  • 数字なし:
    大多数のユーザーが認めたダイエット方法とは?
  • 数字あり:
    94%のユーザーが認めたダイエット方法とは?

数字ありの方が、より具体的で目を惹きますよね。「大多数」という表現は抽象的な印象を持ちますが、「94%」と具体的な数値にすると、信頼感があります。タイトルに曖昧な表現がある時は、その表現を数字で置き換えられないかを考えましょう。

ユーザーにとってのメリットや悩みを解決できる表現

ユーザーにとって抽象的な内容のタイトルでは、本当に自分の悩みを解決できるのか分かりません。

例えば「SEOにおけるタイトルタグとは?」だけでは、タイトルタグの定義だけを解説したページと判断され、付け方やメリット、重要性などを知りたいユーザーにクリックされる可能性が低くなります。

「SEOにおけるタイトルタグの付け方や重要性を分かりやすく解説」というタイトルにすると良いでしょう。

疑問系にする

NYに本社を置く広告会社のOutbrainが15万もの記事のタイトルを分析した結果、疑問系のタイトルは、肯定形で終わる通常のタイトルよりもクリック率が200%高かったと言います。

これは、タイトルを疑問系にすることで、ユーザーの好奇心が刺激されるからです。何かを知りたいと思うのは、人間の4大欲求の1つ(他は、睡眠欲、食欲、性欲(諸説あり))だと言われるほど強い欲求です。

つまり、人間が持つ強い好奇心を刺激することが出来れば、ユーザーのクリックを誘うことができるわけです。

具体的にユーザーのニーズは「知りたい」「行きたい」「したい」「買いたい」の4つに分類することができます。前述で解説した、ユーザーのニーズを満たすタイトルにしましょう。実際に例を見てみましょう。

疑問形のタイトルが与える印象
  • 通常:
    SEOに効果的なタイトルでクリック率改善
  • 疑問形:
    SEOに効果的なタイトルは?クリック率改善のコツを解説

いかがですか?後者である疑問形の方が「どんな方法なの?」と好奇心を刺激され、魅力的に見えることがおわかりいただけたのではないでしょうか。

タイトルは少しの変更だけでクリック率が大きく変化するSEO要素のため、より魅力的に設定していきましょう。

ターゲットの条件を絞る

条件を絞る

特定のユーザーに向けて作った記事の場合、タイトルに限定的な表現をいれることで、ユーザーの当事者意識を高めましょう。

「ペルソナ」対象の記事のタイトル例
  • 年齢:【40代必見】薄毛が気になったら試すべき3つの対策とは?
  • 特性:【楽して痩せたい方】1日5分で腹筋を割った方法とは?
  • 地域:【東京在住の方】おすすめのコーヒーショップをご紹介!

「ペルソナ」とは、販売対象となるターゲットをできるだけ具体化したものです。上記のように、「ペルソナ」に対し、限定的な表現をタイトルに入れることで、より対象となるユーザー(=ターゲット)に刺さりやすいタイトルになります。

SEO記事のタイトルでよく使う表記

上記以外に、SEO記事のタイトル作成時によく使う手法があります。
これは多くのサイト運営者が使い、検索結果上でもよくあるキーワードの付け方です。

タイトルに用いられる表現例
  • ~を徹底解説
  • ~の◯つのポイント
  • ~の選び方
  • ~の方法
  • ~を比較

このようなタイトルを付けたページを見かけたこと、ありませんか?こうした表記をすることでタイトルにまとまりが出て、ユーザーの頭に入っていきやすくなります。

タイトルタグを設定する際の注意点

続いてはタイトルの付け方に関する注意点をお伝えします。間違った方法で設定するとSEO評価にマイナス影響があるためしっかり押さえていきましょう。

同じキーワードを複数回使用しない

SEO対策の原則として、対策キーワードの使用は1ページにつき1キーワードが理想とされています。

同じタイトル内に対策キーワードを複数回使用すると、過剰SEO対策をみなされ、googleからペナルティを受ける可能性があります。一度ペナルティを受けてしまうと、SEO評価を元に戻すことが大変なだけでなく、検索順位が圏外になる可能性があります。

繰り返しになりますが、タイトルはSEOにおいて非常に重要な要素です。「1ページ、1キーワード」を守り、タイトルを設定してきましょう。

同一のタイトルを複数のページに使用しない

タイトルは、WEBページの内容を知らせる大切なSEO要素です。内容が違う2つのページで同じタイトルを付けてしまうと、ユーザーは混乱してしまいます。

加えて、Googleの検索エンジンもページの内容を適切にSEO評価できません。結果、上位表示されにくくなってしまいます。

そのため、ページタイトルはその内容だけを表す固有のものにし、ユーザーとGoogle両方にとってわかりやすいものしましょう。

不必要な文言を入れない

不必要な情報がタイトルに存在すると、仮に上位表示できたとしてもクリックされることがなく、SEO評価を得ることができません。

例えば「SEO対策におけるタイトルの付け方」を知りたい人で考えてみましょう。

不必要な情報が詰まったタイトル例
  • 「タイトルやH1、メタディスクリプションなどのタグをSEO目線で解説!」
  • 「SEOで評価されるタイトルの付け方とは?」

後者の方が「自分の知りたい情報だ」と的確に分かるようなタイトルになっていますよね。

関連キーワードを詰め込むことは重要ですが、簡潔に情報を伝えることも重要になります。つい、情報を盛り込みたいと思いがちですがユーザーの検索意図を明確にし、ニーズにマッチしたタイトルを付けましょう。

タイトルタグの設定方法

最後にタイトルタグの設定方法をお伝えします。SEO担当者であれば、タイトルの付け方だけでなくtitleタグの書き方についても押さえておきましょう。 titleタグとは、記事のタイトルを記述するHTMLのタグの一種。本記事では2つの記述方法をご紹介します。

HTMLに直接記述する方法

まず1つ目はHTMLコード内にある、「<title></titel>」で囲まれた部分に記述する方法です。

上記で解説したタイトルを付ける際のポイントやコツを意識して作成したタイトルを<title></titel>内にいれることで記述が完了されます。

WordPressで入れる方法

2つ目はWordPressを利用している方に向けた設定方法です。

WordPressの上部、「タイトルを追加」という箇所に入力することで自動的にtitleタグに反映されることが多いです。公開した後、デベロッパーツールで正しく設定されているか確認しましょう。

SEOにおける見出しタグ(h1)との使い分けについて

WordPressをご利用の場合、投稿ページで入力した記事タイトルは、h1タグとtitleタグの両方に反映されます。h1タグとは最上位の見出しを記述するHTMLタグのことです。タイトルとh1タグは、同じでもSEOに大きな影響はありませんが、検索意図を意識して変更することもあります。

まとめ:タイトルタグでSEO評価を高めていきましょう

当ページでは、タイトルの重要性から、SEOで効果的なタイトルの付け方まで紹介してきました。 この記事で紹介したことを以下のチェックリストでおさらいしましょう。

タイトルの付け方チェック項目
ジャンル 対策方法
SEO効果最大化 1.タイトルの文字数は
32字以内
2.対策キーワードや
関連キーワードを使う
3.ページ内容に沿った
タイトルにする
4.固有のタイトルにする
クリック率を
高めるテクニック
5.タイトルに数字を入れる
6.疑問系のタイトルにする
7.条件を絞る
8.刺さりやすい
言いまわしを活用する

タイトルは、高いSEO効果があるだけでなく、本の表紙のようにユーザーの目に入る大事な情報です。

上記のテクニックを組み合わせて使うことで魅力的なタイトルを作り、よりSEO効果を高めましょう。オーガニック検索からのアクセス数に関係する要因として、タイトルタグ以外にもmetaタグもあります。

「検索結果の順位が上がらない記事がある」場合は、以下のページも合わせてご覧ください。