サブドメインとは、すでに運営しているWebサイトに使用している独自ドメインを元に、任意の文字列を追加して作成するドメインのことです。
Webサイトの運営には、データを設置する「サーバー」と、インターネット上の住所となる「独自ドメイン(URL)」が必要です。サブドメインは、運営しているWebサイトの独自ドメインを利用し、異なるテーマや情報を発信するために作成します。また、サブドメインを作ると、メインサイトの独自ドメインに似たURLになるため、ユーザーに同じ運営者であることが伝わりやすいです。
このページでは、サブドメインを作成するメリットやデメリットについて解説しています。
サブドメインの他に、よく似たサブディレクトリがあります。この2つの違いや役割も紹介します。
サブドメインの取得、作成方法も紹介しているので、ぜひ最後までお付き合いください。
この記事でわかること
サブドメインとは
サブドメインとは、Webサイト用に取得している独自ドメインに、任意の文字列を追加して作成する新しいドメインのことです。
メインの独自ドメインで運営しているWebサイトのテーマとは異なる新しい商品や別ジャンルの情報を発信したい場合、一般的には新しい独自ドメインを取得して別のWebサイトを作成します。
サブドメインは、メインの独自ドメインの戦闘部分に「.」(ドット)で区切った異なる文字列を加えた別ドメインを作成し、メインサイトとは違う情報を発信するWebページを作成する際に利用します。
分かりやすい例として、Yahoo!JAPANの独自ドメインとサブドメインを見てみましょう。
Yahoo!JAPANの独自ドメインは、「yahoo.co.jp」です。これに対し、各種サービスを紹介するWebページ用に、以下のサブドメインが用意されています。
- shopping.yahoo.co.jp(ヤフーショッピング)
- auctions.yahoo.co.jp (ヤフーオークション)
- news.yahoo.co.jp(ヤフーニュース)
上記のサブドメインはそれぞれ紹介する情報やコンセプトが異なります。検索エンジンは、サブドメインを独自ドメインとはドメインとして判別し、個別に評価します。
サブドメインとサブディレクトリの違い
サブドメインは、メインのWebサイトとは違うテーマに関する情報を発信する際に用意します。このサブドメインによく似たものに「サブディレクトリ」があります。
サブディレクトリは、ユーザーに独自ドメイン内の情報を分かりやすく伝えるため分割するために使用します。
サブドメインが独自ドメインの前に「.」で区切った別の文字列を追記するのに対し、サブディレクトリは独自ドメインの後に「/」(スラッシュ)を加えて追記します。
サブドメインとサブディレクトリの大きな違いは、独自ドメインとの関係です。
サブドメインの検索エンジンによる評価は、独自ドメインとは別ドメインとして判断されるのに対し、サブディレクトリの評価は独自ドメインに反映されます。
そのため、それぞれにコンテンツを作成した場合、サブドメイン内のコンテンツへの評価はサブドメインへの評価につながるものの、独自ドメインへの影響はありません。一方、サブディレクトリ内に作成したコンテンツへの評価は、独自ドメインの影響します。
Webサイトで新しい情報を発信する場合、こうしたサブドメインとサブディレクトリの違いを理解した上で、どちらを利用すべきか考える必要があります。
サブドメインのメリット
独自ドメインとは別ドメインとして判断されるサブドメインを利用すると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。
新しいドメインを取得する必要がない
1つ目のメリットは、新しいドメインを取得する必要がない点です。
すでに運営しているWebサイトとは別の新しいWebサイトを立ち上げる場合、データを収納するサーバーとインターネット上のどこにWebサイトがあるかを知らせるドメインが必要です。
容量が大きいサーバーを利用していれば、追加や新規サーバーを用意する必要はなく、既に運営しているWebサイトを設置しているサーバーを使用することができます。
しかし、ドメインはすでに使用している独自ドメインを使うわけにはいきません。そのため、通常は別の独自ドメインを用意します。ただし、新しい独自ドメインの取得および維持には、費用が発生します。
すでに独自ドメインを取得していれば、サブドメインを作成することで新規の独自ドメインを取得せずに済むため、経費を削減できるメリットがあります。
一貫性のあるブランド・イメージを持てる
2つ目のメリットは、一貫性のあるブランド・イメージを持てることです。
新しいWebサイトを作成するため新規ドメインを取得する場合、必ずしも既存の独自ドメインに近く同じ会社が運営していることを印象づけられるドメインを取得できる保証はありません。ドメインが似ていないと、ユーザーに同じ企業が運営しているWebサイトだと認識してもらいにくくなります。
サブドメインを使用すれば、独自ドメインに文字列が加わるだけなので、同じブランドであることをユーザーに伝えやすく、新しいWebページでの企業イメージを維持できます。
メインサイト(独自ドメイン)の評価を受け継ぐことができる
3つ目のメリットは、メインサイト(独自ドメイン)の評価を受け継ぐことができることです。
サブドメインは、検索エンジンに独自ドメインとは別のドメインとして評価されることをお伝えしました。しかし、サブドメインは、作成時に元となる独自ドメインの評価を一部受け継ぐことができます。
新規ドメインを作成する場合、検索エンジンからの評価はゼロからのスタートになります。一方、サブドメインは独自ドメインからの評価を継承しているため、SEO効果が期待できるメリットがあります。
ただし、元となる独自ドメインが検索エンジンから評価を得られていない場合、サブドメインを作成してもSEO効果を期待できないことを覚えておきましょう。
このように、サブディレクトリには新しいWebサイト作成時に必要な初期費用を抑え、企業のブランドを維持しつつ、元の独自ドメイン次第ではあるもののSEO効果が期待できるというメリットがあります。
サブドメインのデメリット
サブドメインには、ここまで紹介してきたメリットだけでなく、注意すべきデメリットもあるので以下、解説します。
メインサイト(独自ドメイン)の悪影響を受ける
1つ目のデメリットは、メインサイト(独自ドメイン)の悪影響を受けることです。
サブドメインは、良い意味でも元となる独自ドメインの影響を受けますが、悪い影響も受けます。
元の独自ドメインで運営しているWebサイトのコンテンツに記載された情報が薄く、低品質なものが多ければ、検索エンジンからの評価は低いです。その独自ドメインからサブドメインを作成し、新しいWebサイトを運営すると、新規の独自ドメインを取得してスタートするよりも検索エンジンからの評価を受けにくくなります。
サブドメインを作成する場合は、メインサイトに利用している独自ドメインのSEO評価を確認しておきましょう。もしSEO評価が低い場合は独自ドメインのSEO対策を行い、検索エンジンからの評価を得ることに集中しましょう。
SSLサーバー証明書費用が別途必要
2つ目のデメリットは、SSLサーバー証明書費用が別途必要なことです。
サブドメインは、新規で独自ドメインを取得するのに必要な費用が不要な代わりに、元の独自ドメインとは別途、SSLサーバー証明書を発行する必要があります。SSLサーバー証明書は、ユーザーがWebサイトにアクセスする際、情報のやりとりを暗号化していることを証明するもので、SEO評価に影響を与えます。そのため、現在では導入することがほぼ必須となっています。
SSL化ができていないWebサイトにアクセスすると、「セキュリティ保護なし」と表示されてしまうため、ユーザーの離脱につながります。
新しくサブドメインを設定する場合、それぞれ個別にSSL化が必要であることを覚えておきましょう。 SSL化については『』にて詳しく解説しています。
メインサイト(独自ドメイン)が廃止されると継続できない
3つ目のデメリットは、メインサイト(独自ドメイン)が廃止されると継続できないことです。
サブドメインを設定し、SEO評価が得られたとしても、メインの独自ドメインが廃止した場合、サブドメインも廃止となります。そのため、サブドメインを運営する際は、メインとなる独自ドメインとサブドメインのどちらか一方に注力するのではなく、両方をバランスよく育てる必要があります。
サブドメインを作成して新しい情報を発信する場合は、これらのデメリットがあることを踏まえ、計画的なWebサイト運営を行いましょう。
サブドメインの取得&作成方法
続いて、サブドメインの取得方法を解説します。
サブドメインの取得する場合、メインの独自ドメインを設置しているサーバーがサブドメインの設定に対応しているか確認する必要があります。また、サブドメイン設定ができる場合は、サブドメインを設定できる数の上限も確認しておくと良いです。
画像元:https://www.xserver.ne.jp/
上記はXサーバーの設定画面です。サブドメイン設定方法は、サーバーごとに異なるものの、基本的には新しいドメインの追加、またはサブドメインの追加という項目があるので、そこに希望する新しいサブドメインを入力、追加します。
注意点として、サブドメインの追加には時間がかかります。次に進めるべき作業を確認しつつ、サブドメインの設定完了を待ちましょう。
設定完了通知が届いたら、メインドメインと同じようにWebサイト管理に必要なCMSの導入など、初期設定を進めましょう。
まとめ
すでにWebサイトを運営し、独自ドメインを取得していれば、サブドメインを作成することができます。
サブドメインは、運営しているWebサイトと異なるテーマに関する情報を発信するために取得するもので、検索エンジンは元となる独自ドメインとは別ドメインとして認識、評価します。
新しい情報を伝えるため、新規で独自ドメインを取得する場合は、費用が発生し、必ずしもすでに取得している独自ドメインと似たドメインを取得できる保証はありません。
サブドメインなら初期費用不要、元の独自ドメインと似た表記なのでブランディングを維持することができ、部分的なSEO評価の継承も可能です。一方で、SSL化にかかる費用が必要であること、元となる独自ドメインからの悪い影響も受けることも覚えておきましょう。
運営しているWebサイトの独自ドメインが評価を得られていない場合、サブドメインを作成して別の情報を発信するよりも、サブディレクトリを作成してすでに運営しているWebサイトのSEO強化に注力することをおすすめします。
SEO対策については、以下に分かりやすく情報をまとめていますので、ご一読ください。